タイの飲み物タイのパッションフルーツ・ジュース(ナーム・サワロット) 街中の果物屋台やスーパーマーケットには紫色の生食用のサワロットが並ぶ季節になりました。実際のところはジュースにするのが一般的でしょうね。レモネードのように砂糖やシロップを入れて水で割って ... はちみつやヨーグルトと合わせるのも面白いでしょう。2023.10.21タイの飲み物
タイの飲み物タイの飲み物 ナーム・オイ・ソット屋台 サトウキビのフレッシュジュース サトウキビのジュース(絞り汁)をタイ語でナーム・オイと言います。街中やフードフェスなどでは、その場でサトウキビを搾っている屋台を見かけることも。搾りたての場合には、フレッシュな状態を表すソットを付けて、ナーム・オイ・ソットと言う場合もあります。2023.08.08タイの飲み物
タイの飲み物タイの飲み物 ナーム・ラムヤイ(龍眼/ロンガンのジュース) ラムヤイとは、日本語で「龍眼=リュウガン」、英語で「Longan:ロンガン」と呼ばれるフルーツのこと。ナーム・ラムヤイ (น้ำลำไย) とは、この龍眼をシロップで煮出したジュースです。ナーム (น้ำ) とは「水」のこと。2023.07.27タイの飲み物
タイの飲み物ナムゲックフアイ タイの甘い黄色いジュース タイの食堂のメニューによくある黄色いジュース。これは菊花茶なのです。ナムゲックフアイは、菊の花を乾燥させたものを煎じて作るのですが、ここはタイ、当然のように砂糖入り。なお、黄色を強調するためにクチナシの実も使います。2023.03.08タイの飲み物
タイの飲み物チャーノム タイ茶はミルクティーで ... チャーノム (ชานม) とは、タイ茶のミルクティーのこと。バンコクの街中ならチャーノムイェンを探すのにそれほど苦労することはない。今では、タピオカやゼリー入りのシャレた容器に入れ高額で販売している小奇麗なショップも溢れている。そして、我が家には嫁が知人から貰ったチャトラムーのゴールドラベルがあるのだが ...2023.03.06タイの飲み物
タイの飲み物ダイエット効果? ナムタオフー屋台とメンラックの種子(バジルシード)の話 ナムタオフー屋台は、仕事の帰宅時間に合わせて夕方からスタートするナムタオフーの本格的な専門屋台。ターゲットは、夕食をナムタオフーにしたい、ダイエット挑戦中や健康志向の方なのでしょう。そして、ダイエットと言えばメンラックの種子ですね。2023.03.01タイの飲み物
タイの飲み物タイのウイスキー 「ブレンド 285 シグネチャー」(Blend 285 Signature) ブレンド 285 シグネチャー (Blend 285 Signature) なるウイスキーは、ビア・チャーンのメーカーが作っているブランドです。新しいタイ産のウイスキーです。とある知人に薦められて、私も挑戦してみることに。。。2022.10.26タイの飲み物