タイのお菓子 カリーパフ(揚げ餃子のような形のパイ生地のお菓子)

カリーパフタイのお菓子

街中の屋台やフードフェスなどで見かける揚げ餃子のような形のパイ生地のお菓子を紹介します。タイ語でカリーパフ (กะหรี่ปั๊บ:Curry puff) と言います。
アユタヤ時代のこと。ポルトガル料理を参考に幾つかの代表的なタイのデザートを創作したとされる女性がいます。タイデザートの女王と呼ばれている日系人のターオ・トーンキープマー (ท้าวทองกีบม้า) です。彼女がポルトガルのお菓子である「パステル」をアレンジしたお菓子らしい?

さて ...
とあるデパートのフードフェス。とても美味しそうなカリーパフを見つけたので、その場で味見。1個 15バーツ。まずは、定番のチキンカレー。なお、チキンカレーの餡から始まったお菓子だからカリーパフなのです。カレーは、タイ語でカリー (กะหรี่) ですね。

カリーパフ
定番のチキンカレーのカリーパフ

パイ生地の薄いタイプのカリーパフでした。私好みの食感だったので購入することに。。。 時々、パイ生地が厚くてもそもそ感のあるカリーパフもあるのですよ。この店には定番のチキンカレー以外にもいろいろな種類の餡のカリーパフがあるのです。イモ系や豆系のオーソドックスな甘い餡、その他にもパイナップル餡、変わり種の餡などなど数種類。なお、定番のチキンカレーしか扱わない店もあるのです。

幾つかの種類を選んで5個のカリーパフを購入。

購入したカリーパフ
購入したカリーパフ
カリーパフ チキンカレーと黒豆の餡の様子
チキンカレーと黒豆の餡の様子
カリーパフ タロイモの餡の様子
タロイモの餡の様子

以下の餡は変わり種のシイタケの餡。醤油系の味付けでなかなかでしたよ。

カリーパフ シイタケ
変わり種のシイタケの餡

作り手のレシピ次第で、パイ生地のサクサク感、餡の種類に違いがあります。特に定番のチキンカレーの餡には違いがでます。鶏肉のミンチ、ジャガイモ、タマネギ等をカレー粉で炒めて餡を作るのですが、さいの目切りのジャガイモの形がある/潰してある、鶏肉の量が多い/少ない、香辛料や味が濃い/薄いなど。特に鶏肉の量は1個あたりの売値にも関係するだろうと想像できますよね。

カリーパフは、店によりカレーパフの大きさや中に詰める具の量などで価格に違いがあります。現在のバンコクの相場なら1個 15バーツ程度かな? 多分1個10バーツだと小ぶりかもしれませんね。もちろん、サイズも大きく、特にチキンカレーの場合には、お高いカレーパフもあるでしょう。

外はサクッと、中はふんわりのカレーパフは美味しいですよ。美味しいカレーパフとの出会いはなかなかですよ。

コメント