私がタイに来た十数年前と比べ最近の鶏の唐揚げは変わって来ている感じがします。鶏の唐揚げは、タイ語でガイトート (ไก่ทอด) と言います。以前は素揚げに近い/衣の薄いガイトート屋台が多かったと思いますが、最近は衣感のある衣揚げのガイトート屋台が増えているように感じるのです。その味付けも日本の唐揚げの味に近いと思いますよ。衣があった方がジューシーに揚がりますね。日本の唐揚げ/衣揚げに近づいているとも言えそうです。ガイトート屋台は至る所にあります。ガイトートは、タイ人にとって代表的なファーストフードの1つ、カオニャオと一緒に買うのです。なお、ガイトートは鶏肉の部位により値段が違います。
我が家の近所で美味しい衣揚げのガイトート屋台を見つけてからは、買いだめしては冷凍しています。


衣揚げのガイトートは、コマ切れにしてチャーハンに入れるも良し、玉子でとじて鳥カツ丼風も良し、千切りキュウリやキャベツと和えてガイトートサラダも良し ... 我が家では野菜炒めに良く入れますね。剥がれ落ちたガイトートの衣が素晴らしいバイプレーヤーになるのです。
我が家の嫁はマヨネーズとトマトケチャップで和えたガイトートサラダをパンに挟んでおべんとうにしています。55555 ...
以下の写真はタイ料理のレストランのガイトートですが、レストランのガイトートは昔ながらの素揚げに近い/衣の薄いガイトートが多いかもしれません。

一般的にナムチム・ガイ (น้ำจิ้มไก) と呼ばれるスイートチリソースを付ける屋台が多いと思います。ナムチム・ガイとは、鶏のつけダレの意味なのです。だから、ガイ・ヤーン (鶏肉を焼いた料理) のつけダレとしても使われるのです。

ガイトートはコスパも悪くないと思います。あなた好みの美味しいガイトートを探してみてください。
コメント